フォトウェディングは雨の日でも素敵に撮れる!
公開日:2018/12/01
近年日本では結婚をしても結婚式は挙げないという選択をする人が増えており、その理由は金銭面で余裕がなかったり、親戚や会社といった人間関係が面倒という人もいれば、必要性を感じないなど、人により様々です。
しかし、結婚式は挙げなくてもウェディングドレスを着て写真を撮り思い出に残しておきたいと考えている人はかなり多いことから、フォトウェディングという写真のみの結婚式に注目と人気が集まるようになりました。
結婚式を挙げるよりも金銭面の負担はかなり少なくて済むのはもちろんのこと、準備をする手間や時間も不要で、周りに気を使う必要もないなど様々なメリットがあります。
フォトウェディングといっても、スタジオ撮影もあればロケーション撮影もあり選択肢も豊富になっていますが、ロケーション撮影の際に気になるのは、雨など天候が悪い時のことではないでしょうか。
昼間も夜でも異なった雰囲気の素敵な写真になる
天気が悪い時にはテンションが下がってしまいますが、普段ならば昼間に撮ることが多いウェディングフォトを、あえて夜に撮るというのも一つの方法です。
フラッシュを焚いて撮影をすることによって、雫に光が反射するので、写真に光の粒のようなものが現れて、綺麗で幻想的な雰囲気の仕上がりになること間違いなしです。
上手に仕上げるためには、寄り添う二人の後ろからライトを当てるのがポイントとなってます。
夜の暗闇の中にシルエットと影が映し出されることにより、日中とは異なる素敵な一枚に仕上がります。
もちろん、日中に花や木の雫を入れた写真も綺麗で珍しく思い出に残ることは間違いありません。
雨でも小物を上手く使えば素敵に仕上がる
雨の日のロケーションフォトは、アンニュイな雰囲気が出るので晴れている日とはまた違った、すごく美しい写真を撮ることが可能となっています。
天気が悪いことを活かして、レインブーツを履いたり傘をさすなど、小物をうまく使うことで珍しい写真に仕上がることもできます。
レインブーツはウェディングドレスにはマッチしないというイメージがありますが、近年のレインブーツはカラフルであり、おしゃれなものが多いので、ウェディングドレスとの相性もぴったりです。
注意しておくべきポイントについて
事前に天候が悪くてもロケーション撮影が可能なのかということはしっかり確認しておくようにしましょう。
衣装によっては、汚れてしまう可能性もあり、汚した時には弁償したりクリーニング代が必要になるのかも聞いておくべきです。
中には、天候が悪くない時には撮影が中止になってしまうということも珍しくはありません。
天候が悪くて延期になった場合には、支払いはどうなるのかも確認しましょう。
天候が悪い中でも撮影は可能という場合には、ただ撮影をしてもらえれば良いというわけではないことも頭に置いておかなくてはなりません。
天候が悪いということは、条件が悪いと考えるカメラマンもあり、日頃は天候が悪いタイミングは避けているというケースもあります。
天候が悪い時に写真を撮ることに慣れていて、実績が豊富なカメラマンがいるところに依頼するようにしておきましょう。
せっかく記念の写真を撮ろうという日に天気が悪いと、テンションも下がりがっかりしてしまうのは当然のことですが、天気が悪いからこそ撮ることができる素敵なショットもあるということを頭に置いておくべきです。
あえて天気が悪い日を狙い撮影をしてみるというのも一つの方法ではないでしょうか。
その場合には、天気が悪くても撮影が可能なのかということを事前に確認しておき、天候が良くない時の撮影の経験も豊富にあるカメラマンがいるところに依頼するべきです。
カメラマンの腕の良し悪しにより、フォトウェディングの仕上がりの満足度には大きな違いが生まれることは確かです。