• へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)

  •  最終更新日:2023/04/13

へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)の基本情報

社名旭化成ホームズ株式会社
所在地〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
設立昭和47年 (1972年) 11月
資本金/売上高32.5億円/6,448億円(2021年3月期連結)
従業員数7,418人(2021年3月末現在・連結)
  • おすすめポイント1

    「ALCコンクリート・ヘーベル」とは、旭化成が開発したオリジナルのALCパネルのことです。略して「ヘーベル版」とも呼ばれており、優れた防・耐火性と強度を持ちながら、軽くて加工がしやすいことで知られています。1972年に誕生して以来長きにわたり、「毎日の暮らしに快適性をもたらしながら、災害時には安心と安全を提供する素材」として・・・

  • おすすめポイント2

    マイホームを建てるのならデザインや間取りにこだわりたい方は多いはず!ヘーベルハウスは、限られた敷地の中で快適な暮らしを実現する「創空間アイデア」を提案しています・・・

  • おすすめポイント3

    ヘーベルハウスの基本モデルであるCUBIC(キュービック)と新大地には、「ハイパワード制震ALC構造」を標準採用しています。この構造は制震フレーム「ハイパワードクロス」と「剛床システム」を組み合わせたもので、地震のエネルギーを受け流すことで建物への被害を最小限に留めるはたらきをします・・・

テレビCMでもおなじみのヘーベルハウス。旭化成ホームズ株式会社が運営しているハウスメーカーです。

自社で開発した「ALCコンクリート・ヘーベル」を活用する家づくりが特徴で、優れたデザイン性と災害にも負けない強度を両立した住まいを提供しています。「家づくり無料個別相談会」を定期的に開催しているので、気軽に相談しやすいハウスメーカーの一つとしておすすめです。

【他サイト】へーベルハウス(旭化成ホームズ株式会社)の口コミ・評判

20年以上も前に建て、アフターも満足してます✨

住宅展示場でヘーベルハウスが気に入り、誠実な営業さん、頼りになる設計さんに、希望する家を建てていただきました。20年以上も前に建てましたが、特に困ることなく、アフターサービスもしっかりしていて、今でもヘーベルハウスにして良かったと思っています。

引用元:https://minhyo.jp/

→こちらの投稿者さんの場合は、住宅展示場を見に行ったときにへーベルハウスを気に入ったことがきっかけで、ヘーベルハウスに住宅を依頼したそうです。家を建てるときには、誠実で頼りになるスタッフのサポートのおかげで、希望の住宅を手に入れることができたとのことでした。

20年以上経っても何か問題が起きることもなく、快適に過ごすことができているようですね。この口コミを見るだけでも安心してヘーベルハウスにお任せできることでしょう。

強力な制振ダンパーとALCという特殊素材を売り物にしているハイテク住宅メーカー。鉄骨で建つのもかなり早い。制振ダンパーはあくまで耐震のブレースを補完する物だが耐震性は相当な物だろう。

引用元:https://www.google.com/

→ヘーベルハウスは制振ダンパーとALCを開発・販売しており、この素材を使用したハイパワード制震ALC構造が基本モデルの標準採用となっています。この構造は、地震のエネルギーを受け流すことで建物への影響を最小限に抑えるはたらきを持っているため、地震による被害を軽減することが可能です。

投稿者さんも耐震性は相当なものだと言っているように、どんなに大きな地震が来ても安心できるような住宅になっていると言えるでしょう。

【SNS】へーベルハウス(旭化成ホームズ株式会社)のいい口コミ

→ヘーベルハウスの家は、火事に強いというイメージをお持ちの方が多いようです。実際に隣の家が火事になったものの、延焼せず助かったというオーナーの声も見受けられました。耐火性だけでなく、耐久性や防音性などさまざまな性能に優れている外壁なので、何十年も暮らすことを考えると安心できるのではないでしょうか。

ALCコンクリート・ヘーベルを用いた強い家づくり

へーベルハウス(旭化成ホームズ株式会社)の画像2

「ALCコンクリート・ヘーベル」とは、旭化成が開発したオリジナルのALCパネルのことです。略して「ヘーベル版」とも呼ばれており、優れた防・耐火性と強度を持ちながら、軽くて加工がしやすいことで知られています。

1972年に誕生して以来長きにわたり、「毎日の暮らしに快適性をもたらしながら、災害時には安心と安全を提供する素材」として、ヘーベルハウスの家づくりに採用され続けています。

ヘーベル版の特長

優れた強度…ヘーベル版の内部に、防錆処理が施された鉄筋マットとメタルラスが組み入れてあり、これらの補強材を外壁や間仕切り、床など場所に合わせて配筋すると十分な強度が発揮される仕組みになっています。

軽量…壁が重ければ重いほど、地震などで構造体にかかる負担が大きくなってしまいます。ヘーベル版は軽量なので建物全体の負荷を軽減することができます。

安全面にも配慮されている…旭化成は地震のエネルギーをパネル間の目地で吸収する取付構法を研究し、開発に成功しました。「ロッキング構法」と呼ばれるこの構法は構造体の変形を最小限に抑えることが可能です。

また、地震だけではなく防・耐火性に優れたコンクリートパネルとして、火災発生時にも強みを発揮するのがヘーベル版のもう一つのメリット。無機質素材でできているため、発火せず有毒ガスや煙も発生しません

長持ちで環境に優しい…ヘーベル版には原材料に化学変化が起きにくい「トバモライト結晶」という鉱物が大量に含まれています。そのため経年変化がしにくく、長持ちするのです。

珪石や石灰、セメントなどの自然素材を使ってつくられた無機建材なので人体にも環境にもやさしいというのもうれしいポイントです。

60年先まで安心・快適

ヘーベルハウスの大きな特徴は、何年経っても快適に住み続けられるということ。ヘーベル版を始め、基本躯体構造の耐用年数が60年以上であるという建物そのものの耐久性の高さはもちろん、60年間の無料点検「ロングライフプログラム」により、住み心地の良さと資産価値の維持をサポートしてくれます。

また、万が一の災害時には、旭化成ホームズの担当者によるコンタクトはもちろん、旭化成リフォーム(復旧工事)と旭化成ホームズフィナンシャル(保険対応)が連携して迅速に対応し、生活が復旧できるよう全面的にサポートしてくれます。

ヘーベル版押しが強い?

もともとヘーベルハウス自体が旭化成建材の商材販売のために立ち上げられた会社です。

特にヘーベル版は旭化成自慢の製品ですから、宣伝にもかなり気合いが入っている様子。たしかに良い製品なのかもしれませんが、営業マンからの話を鵜吞みにせず、口コミや評判を見てから判断するほうが賢明と言えるでしょう。

自由な設計で思いのままの家に!

へーベルハウス(旭化成ホームズ株式会社)の画像3

マイホームを建てるのならデザインや間取りにこだわりたい方は多いはず!ヘーベルハウスは、限られた敷地の中で快適な暮らしを実現する「創空間アイデア」を提案しています。

平面から立体へ!広がりのある空間に

狭小地や高さ制限があるなど、何かしら制限のある土地でも「できればのびのびとした広がりのある空間にしたい」と考えますよね。ヘーベルハウスは従来の平面発想ではなく、立体発想に着目し、階から層へシフトチェンジした新しい提案をおこなっています。

それを代表するのが「クロスフロア」です。クロスフロアとは1階と2階の間に中間層を設ける方法のことで、中間層が空間全体をゆるやかにつなげ、空間に感覚的な広がりを持たせることができます。

同じ2階建ての建物でもダウンフロアやロフトをうまく組み合わせることで4層・5層の空間をつくりあげ、厳しい制約に縛られている都市部でも建物自体の大きさを変えずに、広々とした空間を演出できるようになります。

デザインがおしゃれ

ヘーベルハウスがつくる家はデザイン性にも優れています。

基本モデルはCUBIC(キュービック)、新大地、FREX(フレックス)の3種類。どのモデルも住み心地を考え抜いた美しいデザインとなっています。

その優れたデザイン性は、ヘーベルハウスが運営している展示場(静岡県内には15か所)でも体感できます。どれもおしゃれなので、気になった方は足を運んでみるとよいでしょう。

ハイパワード制震ALC構造を標準採用している

へーベルハウス(旭化成ホームズ株式会社)の画像4

ヘーベルハウスの基本モデルであるCUBIC(キュービック)と新大地には、「ハイパワード制震ALC構造」を標準採用しています。この構造は制震フレーム「ハイパワードクロス」と「剛床システム」を組み合わせたもので、地震のエネルギーを受け流すことで建物への被害を最小限に留めるはたらきをします。

まずハイパワードクロスとは、斜材と横材を「制震デバイス」と呼ばれる中央の連結部によって組み合わせることで、効率よく地震エネルギーを吸収する仕組みのことを指します。この制震フレームを躯体全体に設置した結果、地震の揺れを従来の半分ほどに低減させることに成功しています。

次に剛床システムですが、こちらはモルタルや剛床金物などの床を構成するものを全て一体化させる仕組みのことを言います。地震や台風といった横からの力は水平な面を変形させようとする性質があるため、床を強固な面にする必要があるのです。

さらにこの剛床システムでは鉄骨梁ともつなげることにより、さらなる強度を実現しています。

ほかにもヘーベルハウスでは、外壁を守る「ロッキング工法」や、基礎部分で荷重を分散させる「鉄筋コンクリート連続布基礎」といった複数の技術を駆使し、暮らしの万一に備えた家づくりをおこなっています。

へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)のメリット

ヘーベルハウスのメリットは、長い間安心して暮らせる家を提供していることです。世界で高く評価されているALCコンクリート・へーベルに鉄骨、連続布基礎を組み合わせることで、60年以上の耐久性を実現しています。

ALCコンクリート・へーベルは、耐火、断熱、耐久、遮音など8つの性能を備えている建材です。そのため、長い間住んでいても床が腐らず、たとえ隣の家が火事になっても燃え移ることがありません。

また豊かな暮らしを期待できる点もメリットです。そのときの流行に左右されることなく、どんなときでも愛されるデザイン、そして変化するライフスタイルに対応する柔軟なプランニングを提案してくれます。

最後3つめのメリットは、充実したアフターサポートです。ヘーベルハウスでは、60年無料点検システムを取り入れており、専任スタッフが定期的に点検に来てくれます。

そのほかにも、24時間365日受付体制を整えていたり、部材供給センター、住まいの学習塾も用意しているので、困ったことあればすぐに相談でき、知識もつけることが可能です。これなら安心して生活できますよね。

へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)の商品ラインナップ

ヘーベルハウスの商品ラインナップは、「2階建てモデル」に7種、「3階建てモデル」に7種、「二世帯モデル」に3種、「賃貸併用モデル」に2種、「プレミアムモデル」に7種、「ZEH・健康子育てモデル」に3種、合計29種類あります。ここでは「2階建てモデル」のラインナップについて紹介します。

ヘーベルハウスの画像
one fitto
第15回キッズデザイン賞「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」受賞。夫婦それぞれのワークスペースや、届いた宅配便を屋外ドアから受け取ってすぐに収納できるスペース、帰宅したら玄関から直接アクセスできる手洗いスペースなど、新しいライフスタイルに対応したプランです。

ヘーベルハウスの画像
のきのまent
玄関先に深い軒のある半屋外空間「のきのま」を設けた住まい。開放感があり、光や風を家の中にたっぷり取り込めるほか、一時的な荷物置き場やガーデニングを楽しむ庭など、十人十色の使い方ができます。

ヘーベルハウスの画像
CUBIC roomy
勾配天井の吹き抜け空間と使い方を自由に楽しめるロフトが特徴。太陽光パネルを効率的に設置できるよう計算された屋根の形状によって生まれるアシンメトリーの外観は、シンプルながら愛らしい印象を与えます。

ヘーベルハウスの画像
GRANDESTA
一般的な「階」ではなく「層」で家づくりを考える設計手法「X-SHIFT(クロスシフト)プランニング」により、リズミカルな空間を実現。多様な暮らし方を叶える「2階建て5層空間」の住まいです。

ヘーベルハウスの画像
STEP BOX
2階床を部分的に下方向へシフトし、吹抜けと一体となる中間階をつくる「クロスフロア」のある住まいです。家の大きさを変えず、空間に広がりとつながりを生み出します。

ヘーベルハウスの画像
そらのま+
2階リビングの一部の天井を開放し、マルチスペースとして利用できる「そらのま」を設けた住まいです。光と風を豊富に取り込みながらも、プライバシーに配慮して外部からは見えにくくなっており、防犯性も確保しています。

ヘーベルハウスの画像
新大地
端正で力強い印象を与える大屋根が特徴。日本の風土に合った美しさと機能性を備えた屋根のある住まいを、頑強なシェルターという発想で見つめ直し、安心感のある佇まいをデザインします。

へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)で建てた人の声

マイホーム建築10年以上
ヘーベルハウスは地震や災害にも本当に安心して暮らせます。今は地震が多発しているので、ヘーベルハウスにして間違いなかった、と思っています。重厚な作りで、人を家に招いても、いつも素敵な家ですねとほめていただいています。一生快適に暮らせる家にめぐりあえて、本当に良かったなと思います。

引用元:https://min-myhome.jp/

へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)のCM

へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)では様々なCMが作られています。以下のページから観ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
CMを観る

へーベルハウス静岡(旭化成ホームズ株式会社)の施工事例

住宅展示場に行ってみよう!

ヘーベルハウスは旭化成が開発・販売しているALCコンクリート・ヘーベル(ヘーベル版)を利用し、丈夫な家を提供しています。ヘーベル版は軽量であるにもかかわらず、加工しやすく、十分な強度と防・耐火性を持ち、人体や環境にもやさしい優れた建材です。

加えて、ハイパワード制震ALC構造を標準採用しているため、ヘーベルハウスの家は快適性と安全性を両立しており、住む人が安心して過ごせると言えるでしょう。

デザイン性にも優れているため、デザインにこだわりたい方にもぴったりです。現在(2020年6月時点)、静岡県内には15か所の住宅展示場がオープンしているので、実際にヘーベルハウスの家を体感してみたい方は行ってみると良いでしょう。

【ヘーベルハウスで検討したい方は以下の質問をしてみましょう!】

・太陽光を屋根に乗せた場合、60年間でかかる屋根のメンテナンスコストとメンテナンス方法。
・へーベル版は強い!と書いてありますが、細かなクラック(ヒビ)なども入らず、60年美しく保たれますか?

展示場情報

静岡展示場:〒421-0114 静岡市駿河区桃園町1-1(SBSマイホームセンター内)
最寄り:安倍川駅より徒歩11分

おすすめ関連記事

注文住宅関連コラム

投稿記事一覧